DAO

DAO(分散型自律組織)とは?メリット・デメリットや将来性を徹底解説

「DAOって最近よく聞くけど何のこと」

「DAOのことをよく理解して、新しい取組を知りたい」

インターネットの進化により私たちの生活は根本から変わり、新しいテクノロジーを得ました。WEB3時代が提案されて久しい昨今ですが、ブロックチェーン技術が新たな変革の波を起こしています。この波の中で登場したのが「DAO」という新しい組織形態です。

この記事では、DAOの基本から、なぜDAOが注目されているのか、特徴やメリット・デメリット、モデルケースなどを紹介します。

この記事を読むことで、DAOを理解し、今後のビジネスやより良い組織のカタチのヒントが見えてきます。

できるだけかみ砕いて説明していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

DAOとは?ブロックチェーンを用いた分散型の自律組織という新しい組織形態

この章ではDAOとはどういったものなのかを解説していきます。

  • DAOはブロックチェーンを用いた新しい組織形態
  • DAOはトークン所持することで投票や意思決定に参加できる
  • スマートコントラクトによる自動化により運営の効率化や透明化が向上
  • 株式会社とDAOの違い

それぞれ詳しく見ていきましょう。

DAOはブロックチェーンを用いた新しい組織形態

DAOは「Decentralized Autonomous Organization」の略で、日本語にすると「分散型自律組織」と訳します。DAOは、ブロックチェーン技術を用いて、ネットワーク上で自律的に運営される組織形態の一つです。DAOの特徴として、組織内の意思決定や運営が中央集権的ではなく分散型というこ点があげられます。

イメージとしては、インターネット上で動くクラブチームのようなものです。

しかし、このクラブのルールや方針を決める先生(監督)はいません。チーム内で目標や課題を決めて取り組み、意思決定は投票で行われます。クラブチームの参加者は誰もが平等・公平に参加でき、影響を与えることができるという新しい組織の形態であり仕組みがDAOなのです。

DAOはトークン所持することで投票や意思決定に参加できる

DAOの参加者はトークンと呼ばれるデジタル資産を持ち、投票や意思決定に関与できます。組織の権限や資源が分散されることで、権限集中によるリスクが低くなります。参加者は、トークンの所有量に応じて主体的に組織運営に関わることができます。組織内の意思決定は、投票で行われ、投票で決まった決議は自動プログラム化された処理によりブロックチェーン上に記録されます。また、組織が成長し価値が上がればトークンの売買による資金調達や利益を得ることができます。

 

スマートコントラクトによる自動化により運営の効率化や透明化が向上

スマートコントラクトとは、自動でプログラムされ、ブロックチェーン上で取引や契約の条件を処理・管理する仕組みです。DAOの運営は、スマートコントラクトによって行われ、効率性や透明性の向上、不正行為や運営費用の削減が期待できます。

株式会社とDAOの違い

株式会社などの組織には事業を行うための決定者がいます。しかし、DAOの運営は分散型の組織ゆえ決定権が特定の誰かにあるわけではありません。最終的な意思決定は投票で行われ、その記録はブロックチェーン上に書き込まれます。全員参加型の運営と言えますが一方で、投票権を持っている人通しの意見の相違や不正行為などの様々な課題があります。

また、法的にも未整備な面があるため、思わぬトラブルやリスクにも注意が必要です。

DAOのメリット

ここではDAOのメリット5つについて解説します。

  • 分散型による民主的な意思決定ができる
  • トークン保有者への報酬が期待できる
  • 資金調達がしやすい
  • 個人のアイデアを活かすことができる
  • 高齢者や子育てママも参加できる多様な組織ができる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

メリット1:分散型による民主的な意思決定ができる

DAOは、分散型の組織のため投票によって意思決定を行います。従来の中央集権的な組織構造における意思決定プロセスとは大きく異なり、DAOの参加者全員が意思決定の過程に参加することができます。参加するメンバーが提案を行い、投票することで、組織の方針やプロジェクトの進行方向を決定します。投票によって直接影響を与えることができるため、組織内の決定が公平であると感じやすく、透明性や組織の健全化にもつながります。

メリット2:トークン保有者への報酬が期待できる

DAOに参加することで、トークン保有者は、投票や貢献に応じたトークンをもらうことができます。

トークン保有者がDAOの成功に直接貢献することで、その対価として報酬を受けることができるのです。ただし、「トークン=お金」でない点は注意が必要です。トークンによってはお金として換金できない場合もあります。

メリット3:資金調達がしやすい

DAOは、ガバナンストークンを発行して資金調達を行うことができます。

ガバナンストークンは株式会社でいう株式のようなもので、保有することでDAOの運営に関わることが可能です。株式会社の資金調達方法に比べて、資金を調達することが簡易にできます。DAOではすべての取引がブロックチェーン上で行われており、スピード感をもって資金調達ができるのも特徴です。DAOで発行したガバナンストークンは、ユーザーや投資家が買うことで資金調達ができます。魅力的なプロジェクトを運営することで、組織が成長します。成長することでガバナンストークンの価値が上がり、より多くの資金が集まりやすくなります。

メリット4:個人のアイデアを活かすことができる

 投票権をもっている人はDAOで提案ができるのもメリットの1つです。DAOで掲げた共通の目的のために自分のアイデアを提案をすることができ、投票で採用されるかが決まります。もちろん提案のすべてが通るわけではありません。DAO内では上下優越の関係性はなく、参加者の全員が主体性をもって意思決定に参加できます。主体的な参画者が多くいることで多様なアイデアが生まれ、組織が活性化されます。

メリット5:高齢者や子育てママも参加できる多様な組織ができる

DAOはブロックチェーンを用いたWEB3上で行われます。DAOはオンラインのため場所の制約がなく、時間にも柔軟に対応できるケースも多いため、様々なライフスタイルを持つ人々が参加しやすい環境があります。高齢者や障害者、子育てをするパパ、ママなど多様な人が関われる可能性を持っているのも魅力的な点と言えます。

DAOのデメリット

DAOには魅力的なメリットが多くありますが、デメリットやリスクもあることを知っておく必要があります。DAOのデメリットについて4つ解説します。

  • 法的なリスク
  • ハッキングや不正行為によるセキュリティリスク
  • 投票による意思決定が遅れる
  • 自己管理能力が求められる

デメリット1: 法的なリスク

DAOは法制度が追いついていない部分が多いため、法的なリスクが存在します。日本では、現時点(2024年3月時点)においてDAO自体に独立した法人格を与えることはできません。つまり、日本においてはDAO自体が財産の所有者となることや、権利や義務の主体になれないということになります。

他の例としては、ガバナンストークンを発行したとして有価証券に該当するのかどうか、税務上の扱いはどうなるのかなどについて、明確に決まっていない部分があります。

デメリット2:ハッキングや不正行為によるセキュリティリスク

DAOはブロックチェーン技術を用いて誰もが閲覧できアクセスできるWEB3で運営されます。そのため、ハッキングや不正行為などのセキュリティリスクがあります。ガバナンストークンが盗まれないように管理を徹底する必要がありますし、投票するために使用するウォレットなどの管理やセキュリティをしっかりと整える必要があります。

デメリット3:投票による意思決定が遅れる

DAOは投票によりプロジェクトや方針の意思決定が行われるため、決定するまでに時間がかかることがあります。このため、迅速な意思決定が求められる場合には、都合が悪い場合があります。 また最終決定の権限者がいないことによって集団が上手く機能するのかという課題もあります。

「みんな平等に、公平に」ということが逆に足かせになる可能性があります。

デメリット4:自己管理能力が求められる

メンバーは自分自身のスケジュール管理やタスクの優先順位付けを自己管理する必要があります。DAOは、これらのメリットとデメリットをバランス良く管理することで、その真価を発揮します。テクノロジーの進歩と共に、これらの課題を克服するための新しいソリューションが開発され安心で便利なWEB3の時代がくることが期待されています。

DAOの定義、現状では法律上の観点からほぼ不可能

DAOは現段階ではっきりとした定義が決まっていなく、人によって解釈が違います。DAOは、日本語では「分散型自立組織」と呼ばれることが多く、参加者の投票と自発的な行動で物事を進めていく組織のことです。

今回『NFT・メタバース・DAOで稼ぐ!』(加納敏彦 著 かんき出版)で紹介されているDAOの定義を引用します。

①創設者や管理者に権限が集中していない

②集まったメンバー全員に権限が分散されている

③メンバーがそれぞれ自分で動く、人の集まり

④人を動かすビジョン

⑤明確なルール(どんな貢献をすると、何がどう配分されるのかなど) 

⑥ブロックチェーンを活用して、意思決定と実行が自動的にされる

この①〜⑥を全部揃えた組織が完璧なDAOとなります。

日本に限らず世界的にもこの6つを全て満たすのはほぼ不可能でこの定義は理想形と著者は述べています。

現在DAOと呼んでいる、呼ばれているのはDAO的なコミュニティであり以下のような人が参加しています。

・自分から動きたい人

・人に自分から動いて欲しい経営者や投資家

・最新の組織のあり方や手法に関心がある人

DAOは今後株式会社とは異なる新しい形の組織となることを期待されて世の中が実験をしているといった段階です。DAOには働き方や稼ぎ方、今後のライフスタイルを変える可能性を秘めています。

世に登場したDAO(的コミュニティ)を紹介

この章では、実際にどんなDAOがあるのか見てみましょう。

  • The DAO
  • Braintrust(ブレイントラスト)
  • Nouns DAO(ナウンズ ダオ)
  • Ninja DAO(ニンジャ ダオ)
  • CHIMNEY TOWN DAO (チムニータウン ダオ)
  • 國光DAO

実際にサイトを見てみたり、参加をしてみたりすることでよりDAOの理解が深まっていきます。

The DAO

従来の投資のサービスは中央管理者(企業やファンドマネージャー)が投資先を決定します。

この「The DAO」では、出資した投資家の投票によって何に投資するかを決定するという組織です。投票で決まった投資の内容はスマートコントラクトによって管理者がいなくても自動的に実行されるという仕組みになっています。

The DAOの画期的な取り組みは150億円相当のイーサを集めましたが、50億円相当のイーサが盗まれるという事件も引き起こしてしまいました。

Braintrust(ブレイントラスト)

https://www.usebraintrust.com/より

フリーランスに企業の仕事を紹介するサービスを行っている世界のDAOです。日本でいうランサーズやクラウドワークスのようなサービスですが、管理する企業がいません。コミュニティのルールはフリーランスや企業、紹介者などの投票で決めています。

DAOコミュニティ名Braintrust(ブレイントラスト)
設立時期2018年~
独自トークンBTRST
内容「仕事を探しているフリーランス」と「仕事を依頼したい企業」をマッチングさせるサービス
特徴フリーランス側の仲介手数料が発生しない

Nouns DAO(ナウンズ ダオ)

https://nouns.wtf/より

1日に1つだけキャラクターNFTを発行し、自動でオークションをかけて販売している世界のDAOです。このNFTを持っている人だけがコミュニティに参加でき、投票ができるという仕組みになっています。ユニークな仕組みと作り出されるNFTが人気となっているDAOです。

DAOコミュニティ名Nouns DAO(ナウンズ ダオ)
設立時期2021年8月8日
種別NFTコレクション
内容ピクセルドット風のキャラクターをモチーフにしたNFT。て毎日1体のNFTが永続的に生み出され、オークションによって販売される
特徴DAOが発行するNFTコレクションで、DAOが管理するアバターコミュニティ

Ninja DAO(ニンジャ ダオ)

https://www.ninja-dao.com/より

ブロガーの先駆者として有名な「イケハヤさん」と「Rii2」さんの2人がたち上げているDAOです。日本最大級のDAOでコミュニティ内での活動が活発なのも特徴の一つです。NFT、グッズ、音楽、舞台など様々な形でキャラクターが活用されています。

DAOコミュニティ名Ninja DAO(ニンジャ ダオ)
設立時期2021年9月
創始者イケダハヤト(日本)
内容Crypto NinjaをメインキャラクターとしたNFTコレクション
特徴Crypto Ninjaを用いたYouTubeコンテンツの開発、メタバースのゲーム開発、小説、漫画など

CHIMNEY TOWN DAO (チムニータウン ダオ)

https://chimney.town/より

CHIMNEY TOWN DAO(チムニータウン ダオ)は、キングコング「西野亮廣さん」が作ったDAOです。西野さんは日本最大級のオンラインサロンを立ち上げああており、オンラインサロンとDAOの両方を実施することでそれぞれで、できることやできないことを実験する場を提供しています。

初心者にも優しいDAOを目指しているコミュニティです。

DAOコミュニティ名CHIMNEY TOWN DAO (チムニータウン ダオ)
設立時期
創始者キングコング西野(日本)
内容キングコング西野さんからのお題に対して、メンバーがアイデアを出し合い様々プロジェクトが進行している
特徴初心者でもDAOを実験的に取り組んでいきたいと思っている人が参加しやすい

國光DAO

https://financie.jp/users/kunimitsudaoより

著書「メタバースとWeb3」を書かれている國光浩尚さんが作ったDAOです。國光さんは「Web3、メタバースで日本初のユニコーンを増やす」というビジョンを掲げており、それに共感した人たちが集まって活動しています。

※ユニコーン:評価額が10億ドル以上の未上場のスタートアップ企業

DAOコミュニティ名Braintrust(ブレイントラスト)
設立時期
創始者
内容Web3、メタバース領域で日本初、世界で活躍するユニコーンを増やす」というビジョンの下に集まる
特徴FiNANCiE(フィナンシェ)の仕組みを利用してDAOトークンを発行する。トークンを基盤としたコミュニティ機能があるため日本国内でやるには相性がいい

DAOの将来性

DAOはまだ始まったばかりの概念で、これからどう変わっていくのかは誰にもわかりません。しかし、より良い社会を創造するための一つの方法として、DAOは大きな可能性を秘めています。

DAO的コミュニティの運営には独特の難しさがあります。立ち上げ時には創設者が中心となり活動をリードすることが多いですが、権限を少しずつメンバーに分散させていく必要があります。

「上下の関係ではなく、対等な関係を作る」ということが、これまでの組織の運営にはない難しさだと言えます。当然そのノウハウを持っている人はほとんどいないが故に、少しでも学び経験を積むことで先駆的存在になることができます。他の取り組みの運営に声がかかる場合もあるでしょう。

そうやって仕事に繋がり、新たな出会いや別のビジネスに発展する可能性もあります。

かつて株式会社という概念が生まれた時も最初はとても怪しくてよくわからない組織だと言われていました。それが今日では当たり前の概念になり、社会でなくてはならない存在になっています。

DAOはまだ始まったばかりです。早く始めることで貴重な人材になり、先行者利益を得ることができます。始めるなら今から動いてみるのがいいでしょう。

まとめ:新しいインターネットの歴史をつくるDAO

本記事ではDAO(分散型自律組織)についての基本的な知識やメリット・デメリット、将来性について解説しました。

DAOについてのポイントは以下の5つです。

・DAOとはブロックチェーン技術に基づいてネットワーク上で自律的に運営される新しい組織形態

・DAOには中央集権的な管理がなくトークン保有者が投票によって意思決定に参加できる

・組織の成長とともに新しい価値の創出や利益の獲得が期待できる

・法律などの面から完全なDAOは今のところ日本に存在しない

・DAOはまだ発展途上の概念であり、社会に新たな組織運営の形を提供する可能性を持っている

今は変化が激しく、大きくWEB3へと時代が変化している過渡期の時代と言えます。その中DAOという組織が誕生しました。早く始めることで貴重な人材になり、先行者利益を得ることができるので今から学びはじめていきましょう。

ぜひ今のあなたの中でDAOがどのようなカタチで取り入れることができるかを考えてアクションしてみてはいかがでしょうか。

参考文献

NFT・メタバース・DAOで稼ぐ!』(加納敏彦 著 かんき出版)

WEB3とDAO 誰もが主役になれる新しい経済』(亀井聡彦、鈴木雄大、赤澤直樹 著 かんき出版)

テクノロジーが予測する未来 WB3、メタバース、NFTで世界はこうなる』(伊藤穰一 著 SBクリエイティブ)

NFTアートの始め方!初心者がはじめて購入するまでを徹底解説前のページ

ピックアップ記事

  1. 【スマホ可】メタバースの始め方!おすすめプラットフォーム7選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. メタバース

    【スマホ可】メタバースの始め方!おすすめプラットフォーム7選
PAGE TOP